野菜・果物・野草の花
気の向くまま自家栽培している野菜がいくつかあります。それらの花の写真が数種類あったので載せてみます。
山野草については、ゲンノショウコは栽培していますが、和セリとノビルは私の水田の用水路脇や畔に自生しているもので、ドクダミやヤマユリ、ツユクサは庭先の片隅などに毎年出てきます。
カラシやピーマン、トマト、ナスなどの花はみんな下向きです。それらは手で上を向かせて撮りました。
カラシAはトリニダードスコーピオン・ブッチテイラーという品種のつもりで栽培していましたが、成った実を見たらどうやら違うようなのでカラシAとしました。つまり品種不明です。
カラシBは日光トウガラシだと思いますが、自信がないのでカラシBとしました。
キクイモはかつて栽培しましたが、現在は栽培していません。
「ハンガリアン」の正式名称はハンガリアン・スイート・ワックスです。
ほかにも野菜を栽培していますが、今期はすでに終え、写真を撮れなかったものもあります。それらについては来シーズン以降撮るつもりです。
- アシタバ1
- アシタバ2
- アズキ1
- アズキ2
- アズキ3
- アズキ4
- オカワカメ(雲南百薬)1
- オカワカメ(雲南百薬)2
- オカワカメ(雲南百薬)3
- オクラ(バーガンディ)1
- オクラ(バーガンディ)2
- カグラカラシ1
- カグラカラシ2
- カグラカラシ3
- カグラカラシ4
- カボチャ1
- カボチャ2
- カラシA1
- カラシA2
- カラシB1
- カラシB2
- カラシB3
- キュウリ1
- キュウリ2
- ゲンノショウコ1
- ゲンノショウコ2
- ゲンノショウコ3
- ゴーヤ1
- ゴーヤ2
- サヤエンドウ
- 赤ジソ1
- 赤ジソ2
- ジャガイモ1
- ジャガイモ2
- ジャガイモ3
- 和セリ1
- 和セリ2
- 和セリ3
- ダイコン1
- ダイコン2
- ツルアリインゲン1
- ツルアリインゲン2
- トマト1
- トマト2
- トマト3
- ナス1
- ナス2
- ナス3
- ニラ1
- ニラ2
- ニラ3
- ノビル1
- ノビル2
- ハヤトウリ(白)1
- ハヤトウリ(白)2
- ハヤトウリ(白)3
- ハヤトウリ(白)4
- ハンガリアン(ピーマン)1
- ハンガリアン(ピーマン)2
- ハンガリアン(ピーマン)3
- ハンガリアン(ピーマン)4
- フクミミ(カラシ)1
- フクミミ(カラシ)2
- プスタゴールドピーマン1
- プスタゴールドピーマン2
- ヘチマ1
- ヘチマ2
- メロン
- ワサビ菜1
- ワサビ菜2
- ワサビ菜3
- ドクダミ1
- ドクダミ2
- カリンの花1
- カリンの花2
- キクイモ1
- キクイモ2
- キクイモ3
- ハトムギの花1
- ハトムギの花2
- ハルジオン1
- ハルジオン2
- ヒメジョオン1
- ヒメジョオン2
- ツユクサ1
- ツユクサ2
- ツユクサ3
- カラスノエンドウ
- 紫ツメクサ1
- 紫ツメクサ2
- ヤマユリ1
- ヤマユリ2
- オータムポエム1
- オータムポエム2