- デザインの仕事ぶり スローライフの暮らしぶり
- プロフィール
- 私の仕事
- スローライフ
- フォトギャラリー
- お問い合わせ
- サイトマップ
- デザイン
- 暮らし
- 大きすぎるパッケージは資源の無駄
- 自家製味噌をつくってスローライフ
- 柚子の台木作りを目的にカラタチ栽培
- 柚子栽培を寒い地方で挑む 苗木が到着
- 雪が降りしきる2017年の沼田だるま市
- 平成29年川場村「どんど焼き」開催
- 手製の竹ほうきで年の暮れの軒下掃除
- キツツキの巣も多層化、集合住宅化?
- ネット通販の商品パッケージが大きすぎることがある
- 川場村にも雪が降りました
- ヘリコプターで川場村上空を遊覧飛行
- 「戸神山 またの名を石尊山あるいは三角山」に登った
- 「大きくならない渋柿の木」の実で干し柿づくり
- 緑色のハヤトウリと白色ハヤトウリの違い
- 日本百名山のひとつ赤城山の「覚満淵」
- 最後の稲刈りは有終の美を飾れなかった?
- 健康的「ゲンノショウコ茶」は意外に飲める
- ヒマワリの種を食べてみたらけっこう美味だった
- ゲンノショウコ茶のための採取と乾燥
- 自家栽培のヘチマからヘチマ水を採る
- ピーマン「プスタゴールド」の栽培と採種
- オカワカメ(アカザカズラ)を初栽培してみた
- ETCトラブル「走行経路不明」
- 「にほん」か「にっぽん」か
- ゲンノショウコの種を採る
- ヒマワリの種を採ってみた
- ゴーヤの種を採ってみた
- カラシエキスで作った自家製農薬を散布
- カラシで作った自家製農薬
- カモシカが人間の前を平然と横切る
- 「もったいない」が新たな無駄を生む?
- 木の風合いが生きる玩具や日用雑貨
- ASUS MeMO Pad をプレゼントされたけど
- 流れ星に願い
- 両替手数料を知らなかった
- さらばレガシィ
- ヘッダー画像の植物はハトムギです
- ブログを始めました
